📩

変更承認のWebhook通知

Step1 設定を開く

左メニューより、[ 設定 ] を選択
 
 

Step2 新規Webhook通知の作成

左メニューより、[ Webhook通知 ] を選択
ヘッダーの右上にある、[ Webhookを追加 ] をクリック
 

Step3 Webhook通知の条件作成

 
[ 新規Webhook ]のダイアログにて、
ダイアログの項目に従って入力し、
[ 登録 ]ボタンを押下
これで新規Webhookが登録されました
 
 

Webhookの仕様については下記をご覧ください。ご不明点がございましたら弊社カスタマーサクセスまでお問い合わせください。

 
【通知の送信タイミング】
変更の承認をトリガーとしてWebhook通知が指定したURL宛に送信されます。
 
【通知条件と通知内容】
承認された変更に、下記の通知条件と合致する変更が含まれていた場合に、通知が送信されます。
名称条件通知される内容
入社任意の会社へ所属をした時(兼務追加も含まれる)「入社日」時点での全属性*1
退職任意の会社から所属が外れた時*2(兼務解除も含まれる)「退職日」時点での全属性*1
雇用形態変更会社への所属追加・解除以外の操作で、任意の会社での雇用形態が追加・変更・削除されたとき「雇用形態変更」発生日時点での全属性*1
入社取り消し「入社取り消し」されたとき ※ 現在「入社取り消し」が再入社の取り消しだった場合は動作しません最初の「入社日」時点での全属性*1
メンバー情報変更メンバーに関するあらゆる変更(ロールの付与、剥奪や入退社予定日の変更も含む)が承認されたとき。※ 入社取り消し、再入社取り消しも含みます 1. 「変更予定日*3」時点との変更が適用される前の全属性*1 2. 属性情報の値の変更の種別(追加、削除など) 3. webhookをトリガーしたイベント情報
💡
*1 全属性: Webhookで出力する属性は下記の条件を満たす属性
  • EntityType:
  • ReferenceType: のどれか
*2 所属が外れた時:ただし、以下の場合は通知しない
  • 所属している会社が削除されたことによって、メンバーの所属が外れた時
*3 「退社予定日の変更」においては変更日時点だとメンバーに関する全ての情報がnullになってしまう可能性があるため、例外的に退社日の情報を通知する。
  • 例: 2023/03/31を退社予定日にした場合、YESODの変更日としては2023/04/01になるが、そのメンバーが退社する2023/03/31時点の情報を通知する。
*4 「再入社取り消し」の場合の通知は以下のパターンになる
  • メンバー情報変更をONにして他の項目をOFFにした場合
    • Webhook通知される。
    • メンバー情報変更()に変更データ詳細が含まれる
  • メンバー情報変更をONにして他の項目をONにした場合
    • Webhook通知される。
    • メンバー情報変更()に変更データ詳細が含まれる
    • 他のONした項目(入社取り消しの場合は)はが表示される
  • メンバー情報変更をOFFにして、他の項目をONにした場合
    • Webhook通知されない。
 
【スキーマ情報】
Webhookに関するスキーマ情報は下記ページをご参照ください。
 
【通知テスト】
Webhook通知の作成後、YESOD画面から通知テストを行うことが可能です。画面右の「テスト」をクリックしてください。
設定した通知条件に合うダミーのペイロードが設定されたURLに送信されます。